実測値(2022.入手)

町名
全高
最低全高
行燈下げ
人形上げ
全高
全長
軸長
(行桁)
軸幅
人形全長
車輪直径
全幅
囃子台高
囃子台幅
囃子台奥行
備考
単位mm
旭町三丁目
8112
4545
6395
4010
4010
1250
2050
920
2464
1663
1848
1848
 
今成
6420
6420
2770
2590
1070
2000
920
2120
1270
1700
1200
 
大手町
7346
4157
4636
4636
1042
1690
1624
2579
1763
1700
1123
全幅=車軸
岸町二丁目
8350
5550
7350
5100
5100
1420
2130
930
2800
1930
2130
1220
全幅=破風
喜多町
7870
5190
6370
4460
4460
1364
1890
920
2532
1876
2054
1198
全幅=破風
幸町(雪塚会)
7600
5450
4630
4630
2000
2200
851
2660
1555
1840
910
全幅=車軸
幸町(金山会)
7615
5073
6343
4780
4780
1450
1850
1050
2550
1760
2050
1015
全幅=車軸
三久保町
7711
5495
6645
4091
4091
1232
1945
970
2455
1817
2010
1053
全幅=破風
志多町
7930
4920
6755
3970
3970
1502
2225
1000
2750
1750
2000
800
 
新富町一丁目
8860
5840
7490
5020
5020
2150
960
2635
1940
2125
1120
 
新富町二丁目
8700
5330
7070
4770
4700
1220
1750
930
2440
1830
1950
1200
 
末広町
8600
5350
7000
4900
4810
1390
1950
990
2600
1780
2180
1170
 
菅原町
8060
5295
6080
5130
4780
1390
1920
970
2530
1940
2055
1080
全幅=破風車軸
仙波町
 
通町
 
仲町
8290
5025
5790
4250
4250
1400
1900
960
2430
1680
2100
1100
全幅=破風
中原町
8510
5600
4272
4272
1430
2750
1026
2556
1865
1930
950
全幅=車軸
西小仙波町
8650
5500
6800
4600
4600
1900
1800
950
2900
1992
2140
1450
 
野田五町
8480
4980
6590
4420
4420
1500
1980
950
2765
1650
2260
1150
全幅=破風
松江町一丁目
8285
5809
7190
5740
4575
1455
2290
1023
2620
1840
1984
1137
全幅=車軸
松江町二丁目
 
南通町
8212
4866
6746
4550
4550
1362
1900
909
2580
1727
2130
1200
 
宮下町
8210
5250
6630
4560
4560
1390
1950
956
2710
1845
1950
1000
全幅=破風
元町一丁目
8300
5240
1405
1800
970
2010
1800
2260
1140
 
元町二丁目
 
連雀町
8710
5460
4500
4500
1840
1900
930
3220
1830
2620
全高弓込 8910
六軒町
8160
5070
6740
4615
4570
1310
2130
1085
2545
1950
2180
1005
全幅=脇障子
脇田町
7090
4870
6620
4530
4530
1430
1910
1000
2610
1700
1910
1010
全幅=破風
川越市
7000
4700
6300
4330
4330
1200
1700
990
2500
 

※全高=行燈、人形を上げた全高
※全長=軸と山車全長が重なる山車がある
※軸長(行桁)=軸の全長
※軸幅=軸の外側にて計測。三輪の山車は前方、後方ともに計測
※人形全長=冠等を装着した全高
※全幅=最大幅部分を記載
※囃子台高=地面から囃子台までの高さ