ようこそ雀會のホームページへ埼玉県川越市の連雀町の囃子連です。 2023年10月14・15日 川越まつり
|
令和5年度 | ||
4月 | 2日 | 石田春祭り(藤宮神社) |
5月 | 3日 | 山車の展示と居囃子、神楽殿にて囃子奉納(熊野神社) |
27日 | 定期総会 | |
7月 | 29・30日 | 川越百万灯夏まつり |
8月 | 20日 | 川越祭囃子保存会「まつり囃子の集い」(やまぶき会館) |
10月 | 14・15日 | 川越まつり |
11月 | 3日 | 川越まつり会館「囃子実演」 |
12月 | 3日 | 川越酉の市(熊野神社) |
令和6年 | ||
1月 | 1日 | 門付け(町内) |
2月 | 11日 | 川越まつり会館「囃子実演」 |
毎月第三日曜日は連雀町の熊野神社の摂未社で厳島神社にございます宝池の銭洗い弁天の縁日でお囃子を奉納いたしております。
その他につきましてはこちらのページをご覧ください
連雀町雀會は令和元年に創立50周年を迎え、6月9日の創立50周年記念祝賀会では、市長様はじめ、大勢の皆様にご列席いただき、盛大にお祝いいただきました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物とし、受け継いだ囃子を大切に、後世に残してまいります。これからも連雀町雀會の応援を宜しくお願い申し上げます。
雀會ってなんだろう? 雀會とは? 創立と歴史 |
本郷流 雀会のお囃子 楽曲と舞 |
重要無形民俗文化財 川越まつり 由来と楽しみ方 |
連雀町 道灌の山車 諸元と履歴 |
予定と報告 雀会の活動 スケジュール |
動画で楽しむ 雀會 演目と解説 |
熊野神社 川越 酉の市 創作神楽 |
川越市民文化祭 祭り囃子の集い 創作神楽 |
川越まつりの 揃いの着物 博物館 |
News!
雀會のCDを作りました
通常の録音に加え職方・小塚組による木遣りを入れたSpecial Trackを追加、祭り好き必聴の1枚です。
※完売御礼 現在欠品中です。
雀會のCD 川越祭り囃子