川越まつりの囃子連 雀會

連雀町雀會

ようこそ雀會のホームページへ

埼玉県川越市の連雀町の囃子連です。
10月に行われる川越祭りをはじめ地元の熊野神社の縁日や酉の市、夏祭りなど1年を通して様々な催しに参加しています。

2024年12月3日(火) 川越酉の市
2023年12月3日(日) 川越酉の市

連雀町にあります熊野神社の摂末社であります大鷲神社の御祭礼です。拝殿でのご参拝の後、右手に御座います大鷲神社へもご参拝ください。川越酉の市は1928年より行われ、もうすぐ100年の歴史をを迎える埼玉県有数の酉の市です。
境内では熊手が販売され、午前10時に御祭礼が執り行われ、その後、福熊手(かっこめ)、17時より干支の福盃が頒布されます。
山車の展示もあり、雀會は囃子を上演する他、神楽殿において獅子舞、創作神楽等も奉納いたします。21時30分からは福餅捲きも致しますので暖かい支度にてお越し下さいませ。

午前10時    祈願祭
          祈願祭終了後
          福熊手【かっこめ】頒布開始 1組 1,500円
          囃子奉納 以降随時
          山車の展示と居囃子、神楽殿にて囃子、創作神楽
午後5時より   中央商店振興会による干支の福盃頒布開始 300円
          先着 1,000枚 1回につきお一人様10枚まで
午後8時頃    創作神楽「雀の国のアリス」(子雀)
午後8時50分頃 連雀町雀會による福餅まき
午後9時10分頃 創作神楽「 雀の酒盛り 」(雀會)
午後10時前   終了

酉の市についてや過去の演目などはこちらのページで!

令和6年 川越まつり
2024年10月19日(土)・20日(日)
令和6年 川越まつり

今年もいよいよ川越まつりの季節がやってまいりました。既に色々な会議が開催され動いています。さて当連雀町は今年も山車を出しての参加となります。雀會も皆様に楽しんで頂けるよう年間を通じてお稽古しておりますのでご期待下さいませ。
連雀町「道灌の山車」は下記の通り曳行されます。

19日(土)
会所開き(8:30)
午前の部 居囃子(10:00~)曳行なし
午後の部 神幸祭出迎 会所発(13:00)→仲町交差点(13:30)・神幸祭見送り・仲町交差点出発(14:00)→帰着(14:30)居囃子
宵山(18:00-19:00)以降格納まで居囃子

20日(日)
会所開き(8:30)
山車曳行安全祈願祭(9:30~)
午前の部
  会所発(10:00)→三井病院Uターン(10:15)→デイリーホテル左折(10:20)→横田屋電気Uターン(10:30)→商工会議所左折(11:00)→吉田肉店左折(11:15)→旧マスコ洋品店左折(11:30)→連雀町交差点左折(11:50)→会所着(12:00)
  ★帰着次第お子さんにお菓子配布
午後の部
  会所発(13:00)→仲町交差点右折(13:10)→佐久間旅館左折(13:20)→ 市役所前(13:30)→札の辻左折(14:00)→連雀町交差点(14:40)→本川越交差点 Uターン(15:45)→会所着(16:30) ★帰着次第お子さんにお菓子配布
夜の部
  会所発(18:00)→仲町交差点(18:10)→札の辻Uターン(18:45)→連雀町交差点(19:30)→本川越交差点Uターン(20:30)→連雀町交差点(21:00)→仲町交差点 (21:10)→札の辻Uターン(21:20)→会所着(21:40)
※各部共に時間や混雑状況により、曳行中のコース変更(短縮)あり

2023年12月3日(日) 川越酉の市
2023年12月3日(日) 川越酉の市

連雀町にあります熊野神社の摂末社であります大鷲神社の御祭礼です。拝殿でのご参拝の後、右手に御座います大鷲神社へもご参拝ください。川越酉の市は1928年より行われ、もうすぐ100年の歴史をを迎える埼玉県有数の酉の市です。
境内では熊手が販売され、午前10時に御祭礼が執り行われ、その後、福熊手(かっこめ)、17時より干支の福盃が頒布されます。
山車の展示もあり、雀會は囃子を上演する他、神楽殿において獅子舞、創作神楽等も奉納いたします。21時30分からは福餅捲きも致しますので暖かい支度にてお越し下さいませ。
雀會タイムスケジュール
午前10時 御祭礼の後、音出し
※随時、山車、神楽殿にて囃子
午後6時30分 子雀による創作神楽「熊野参拝」
午後9時 創作神楽「狸地蔵」
午後9時30分 福餅捲き、仕舞囃子

酉の市についてや過去の演目などはこちらのページで!

2023年10月14・15日 川越まつり
2023年10月14・15日 川越まつり

今年は川越まつり本来の14・15日に行われますため、氷川神社神幸祭は15日(日)に行われます。参加する山車は大手町、幸町(翁)、志多町、新富町一丁目、新富町二丁目、末広町、菅原町、仲町、中原町、西小仙波町、野田五町、松江町一丁、宮下町、元町一丁目、元町二丁目、連雀町(連雀町雀會)、六軒町の17町と川越市山車、重点地区以外では旭町三丁目、岸町二丁目、新宿町、砂新田、藤間。
今年の川越まつりは曳っかわせもアリのフルスベックが開催される予定です!

連雀町道灌の山車曳行ルート・雀會の予定

8日(日)会所設営(8:30)※予備日9日
13日(金)詰所設営(8:30)
14日(土)市内広域で交通規制
会所開き(8:30)
山車安全運行祈願祭(9:30)
午前の部 写真撮影 ■居囃子(10:00)
午後の部
会所(13:05)→三井病院→デイリーホテル→横田屋電気→商工会議所→佐久間旅館左折→時の鐘通り
→銀パリ→仲町右折→吉田精肉店→大工町通り→益子洋品店→帰着(16:15)
夜の部  ■宵山 (18:00-19:00) 会所(19:00)→本川越→新富町二丁目→帰着・収納(21:30)
15日(日)市内広域で交通規制
朝囃子(6:00)
熊野神社秋季例大祭(9:20)
午前の部 ■神幸祭供奉
会所(10:05)→仲町・待機・供奉→佐久間旅館→市役所→札の辻→帰着(12:40)
午後の部
会所(14:00)→六軒町→中金→仲町→佐久間旅館→松江町→帰着(16:30)
夜の部 会所(18:00)→札の辻⇔本川越⇔帰着・収納(21:40)
16日(月)片付け(8:30)

令和五年度の予定

昨年度事業はこちらのページ

令和5年度    
4月 2日 石田春祭り(藤宮神社)
5月 3日 山車の展示と居囃子、神楽殿にて囃子奉納(熊野神社)
  27日 定期総会
7月 29・30日 川越百万灯夏まつり
8月 20日 川越祭囃子保存会「まつり囃子の集い」(やまぶき会館)
10月 14・15日 川越まつり
11月 3日 川越まつり会館「囃子実演」
12月 3日 川越酉の市(熊野神社)
令和6年    
1月 1日 門付け(町内)
2月 11日 川越まつり会館「囃子実演」

毎月第三日曜日は連雀町の熊野神社の摂未社で厳島神社にございます宝池の銭洗い弁天の縁日でお囃子を奉納いたしております。
熊野神社の摂未社で厳島神社にございます宝池
宝池の縁日
その他につきましてはこちらのページをご覧ください

おかげさまで50周年
おかげさまで50周年

連雀町雀會は令和元年に創立50周年を迎え、6月9日の創立50周年記念祝賀会では、市長様はじめ、大勢の皆様にご列席いただき、盛大にお祝いいただきました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物とし、受け継いだ囃子を大切に、後世に残してまいります。これからも連雀町雀會の応援を宜しくお願い申し上げます。

雀會ってなんだろう?
雀會とは?
創立と歴史
本郷流
雀会のお囃子
楽曲と舞
重要無形民俗文化財
川越まつり
由来と楽しみ方
連雀町
道灌の山車
諸元と履歴
予定と報告
雀会の活動
スケジュール
動画で楽しむ
雀會
演目と解説
熊野神社
川越 酉の市
創作神楽
川越市民文化祭
祭り囃子の集い
創作神楽
川越まつりの
揃いの着物
博物館